本日は、2019年を振り返る、学び編です。
ウェブ制作ワークショップ(ターゲット、目的設定)
2019年の冒頭、薫風会山田病院様のご協力の中で実現したワークショップ。
ウェブサイトリニューアルの目的を整理する作業をお客様と共に行いました。
目的の整理のために、ターゲットを明確化することで、
どのような戦略でウェブサイトを作るべきなのかを考えました。
この日を境に、エーウイングのウェブサイト制作に関する考え方が変わっていきました。
木原正博先生・木原雅子先生 京都大学ご退官パーティー
京都大学医学部の木原正博先生、木原雅子先生が京都大学を退官されました。
日本語・英語が入り乱れるすごいパーティーでした。
そのパーティーに娘と行ってきました。
先生方は、もともとはエイズ予防の専門家で、予防啓発のための性教育における授業開発をずっと行ってきました。
(その後、いじめ問題や、スマホ依存など、こどもたちの環境改善のプログラムを数多く開発されています。)
その手法の基礎にあるのが疫学や社会学、マーケティング手法を用いた調査が基本となっていて、
僕のビジネスの考え方の基礎になっている部分を僕が25歳ぐらいの時からずっとご教授頂いていました。
(今更ながら、ものすごく贅沢な環境だったと思います。)
毎年たくさんのモデル校に行って、
インタビュー、分析、設計・開発を行っていく流れは、
現在のエーウイングのウェブ制作に応用されていますし、
組織課題の洗い出しとその解決におけるプロセスは、
会社経営・組織開発に応用しています。
特に先生方の、「科学的に、心を込めて」というスタンスが僕は大好きでした。
まだまだ教わっていないことがたくさんあります。
今後とも、よろしくお願いいたします。
SalesforceのMA×CRMセミナー
こちらはエーウイングでも導入しているSalesforceのワークショップへの参加です。
MA×CRMでできることを学びました。
製薬系のデジタルマーケティングには、
大きな予算が割かれ、結果を生み出すためのロジックを作るところから始まります。
SalesforceはアインシュタインというAI技術を使って、
営業活動のヒントをツール上で提示するサービスがあり、
膨大なデータの活用のヒントは、もはやサービス提供側が用意する時代になってきました。
患者様向けドクター講演会
こちらは、弊社のお客様でもある榊原記念病院様の患者様向けドクター講演会。
患者様向けの情報提供にとどまらず、昨今の医療業界の問題、病院、そして先生の考え方を伝えるためにも、
先生の幼少時代からのヒストリーが、今に繋がっていて、とても分かりやすかったです。
多摩地域には素晴らしい医療提供者がたくさんいらっしゃいます。
わたしたちは、最適な方法で、必要な人に、正しい情報が伝わるお手伝いをしなければと改めて考えさせられました。
共同プロジェクトの社内進捗報告会
こちらは、もう10年近くお付き合いいただいている青溪会の駒木野病院様との共同プロジェクトの社内進捗報告会。
お客様にお願いして昨今の多摩地域医療業界における採用状況を講義形式で教えて頂きました。
昨今の医療業界の課題を目の当たりにして、
「わたしたちが出来ることって何だろう。」と改めて考えるきっかけを作ってくださいました。
ウェブ制作ワークショップ(戦略設計)
WEB制作において、「なぜ?」という言葉は、とても重要です。
ターゲットや目的を整理すると、戦略を立てていくのですが、
その中でも「デザイン」は根拠が作りにくいもののひとつです。
本年は、テスト的にワークショップを何度か行いましたが、
なかでも「なぜ?」このデザインなのか。
という難しい問題にお客様と共に取り組めたことは、
本当にしあわせなことだと思いました。
今後も、お客様が許していただけるのであれば、
このような経験をエーウイングのスタッフに積んでもらいたいと考えています。
Wordcamp2019
こちらは、ワードプレスのイベント、Wordcampの一コマです。
ワードプレスは世界で一番使われているCMSのひとつです。
エーウイングでは、ほぼすべてのお客様のサイトがワードプレスでできています。
運用がしやすく、優れたウェブサイトを作れるツールです。
僕たちは、今後もワードプレスを愛し続け、お客様に最高品質のウェブを提供し続けたいと考えています。
東京モーターショー2019(番外編)
番外編です。
息子くんが、東京モーターショーに行きたいというので行ってきました。
が、
僕の方が勉強になるイベントでした。
これまでお仕事やプライベートで展示会やイベントも数多く経験していますが、
日本の自動車業界の本気を見せつけられました。
日本を引っ張る業界の本気の「伝える」が伝わってきて、
ものすごくよい刺激を受ける結果となりました。
DesignShip2019
業界の壁を越えた、日本最大級のデザインカンファレンスです。
物語の力で「デザイン」の壁を越える。
DesignShip2019のイベントテーマです。
2日間のハードなイベントでしたが、価値観を変えさせてくれるイベントとなりました。
2日間を終えて思ったこと。
それは「越境」でした。
そもそも僕たちのいるウェブデザインとは、デザイン、コーディングだけでなく、UI/UX、マーケティング、広告戦略、運用プラン、たくさんのことを考えながら設計を行っていきます。もはや、デザインだけできれば良い。コーディングだけできれば良いという時代は終わりました。
今後、どのように自分たちをアップデートさせていくのかは、会社としても、働く者としても、共に考えなければならないと痛感しました。
たちかわ楽市 たましんブース(番外編)
立川市のイベントでの一コマ。
息子くん、一億円の重さを知る。
Googleのデジタルマーケティングセミナー
知っているようで知らない、Google広告の今を学びました。
天下のGoogle様より呼び出しがありまして、
開発部のおふたりと共に行ってきました。
検索、地図、動画などなど、もはやGoogleに触れない日はないのではないのでしょうか?
「Google の使命は、世界中の情報を整理し、世界中の人がアクセスできて使えるようにすることです。」
最先端のテクノロジーを学び、それを普及する。
そうゆう役割が僕らにもあることを知れて、嬉しく思うとともに、改めて気を引き締めるのでありました。
AdobeMax2019
クリエイターの祭典、AdobeMaxに今年も行ってきました。
エーウイングでは、従業員が増えるたびにAdobeのアカウントが増えていきます。
よって、毎月高額な費用をAdobe様に支払い続けているのですが、
このイベントに参加する度に、Adobeはいつも未来を作ってくれているんだなと感じることが出来ます。
そして、「ありがとうの気持ちを持ってお金を払おう。」という気分にさせてくれます。
スペシャルメンバー懇親会
年末の最後に、長い付き合いになるスペシャルな皆様との懇親会がありました。
みなさまどんどん素晴らしい会社でキャリアアップされていて、僕がこの場にいるのは恐れ多いですが、
こうやって近況を話せる場に呼んでいただけることはありがたいことです。
みなさまの世界はもう別世界、別次元ではありますが、
だからこその学びがたくさんあります。
これからも飲みに行きましょう!!
そして、このメンバーを引き合わせてくれた佐藤尚志さんに感謝。
学びの総括
学ぶことが好き。な人が増えていると感じます。
学ぶとはいったい何なのか考えてみます。
ひとつは、基本的なスキルの学び。
自分の職種の基本を学ぶことですが、
今の時代学ぶ手段はなんでも手に入るわけですから、
ここはやる気次第で幾らでもインプットスピードをあげられると思います。
もうひとつは感じる学びです。
感じる学びは、新しい人や新しい環境の中で、
自分で「何か」に気づいていくことです。
何に気づくかは、気づいていないことに気づくわけですから、
わかりません。
ただ、僕たちのいるウェブの世界では、
感じる学びをやめたらあっという間に、時代に置いてきぼりにされます。
自分が知っている知識や価値観がすぐに古くなってしまうのです。
2019年は「自分の常識を疑え!」をテーマに、
様々なことに気づくことができました。
2020年もたくさんの学びを作っていくために、
自分からどんどん動いていこうと思います。
そして、たくさんの学びを、
エーウイングのみんなに作っていこうと思います。
最終的には愛すべき立川市をアップデートしていくことが、
立川企業の役割だと信じています。
そのための学び。